「StiLL」Excel情報148 セル--セルの書式設定で自由な結果表示 | ||||||||||
■[セルの書式設定]の[ユーザー定義]で、個々のセルの数値を、表示したい形で出すことができます。 | ☆対応方法:[セルの書式設定]から[ユーザー定義]を選択し、数値表示のための書式を入力します。 | ※ご注意ください。[ツール]の[オプション]から[表示]で[ゼロ値(Z)]のチェックをはずすと、”0”は表示されなくなりますが。すでに[ユーザー定義]で”0”表示の設定がされていると、影響されません。 | ||||||||
■ゼロ以外の表示をしたいセルを選択してセルの書式設定を変更します。 | ||||||||||
![]() |
||||||||||
※[セルの書式設定]から[ユーザー定義]を選択して | ||||||||||
種類(T)に定義を入力します。 | ||||||||||
※必要なセルに書式をコピーすれば完成です。 | ||||||||||
![]() |
||||||||||
※ゼロの時に常に”0”を表示したい時は | ||||||||||
※”0”の代わりに文字を””で囲めば | ||||||||||
値がゼロの時に、表示したい文字を | ||||||||||
表示することができます。 | ||||||||||
Copyright(C) アイエルアイ総合研究所 無断転載を禁じます |