「StiLL」Excel情報240  セル--セルを指定して右クリック Excel2007版
■セル上で右クリックをすると、メニューがいろいろと出てきます。切り取りやコピー、貼り付けは使ったことがあるけど、他のメニューを使ったことがないという方が多いのではないでしょうか?今回は [ドロップダウン リストから選択] と [ハイパーリンク]機能のご紹介です。 ☆対応方法: [ドロップダウン リストから選択] では、同列内の値(数値等は除く)が一覧で表示されます。[ハイパーリンク]は、任意のセル、シート、ブック、Web等ワンクリックで開くことができ、また、宛先と件名が入力された形でメーラーを起動する設定もできます。 ※ご注意下さい。これらの機能を使う場合、ファイルを共有することが考えられます。自分以外に使う人がいることを考えて、表示名等を設定していきましょう。
今回は、バックナンバー015でご紹介した、「セル--セルを指定して右クリック」の
Excel2007版をご紹介します。
Excel2003以前のバージョンでの方法は、以下のバックナンバーをご参照ください。
【バックナンバー015】 セル--セルを指定して右クリック
■ドロップダウンリストから選択
同じ列内にある文字と同じ文字を入力する場合、リストから選択をすることができます。
@選択したセルを右クリック→[ドロップダウン リストから選択] を選択します。
Aすると列内の文字が表示され、このリストから目的の文字を選択し入力することができます。
注1:同じ行内の文字をリストから選択することはできません。列内のみです。
注2:数値/日付/時刻のデータはリストには表示されません。
■ハイパーリンク
クリックするだけで別のページへジャンプするという、インターネットでおなじみの
ハイパーリンク機能も、Excelで利用できます。Excel上で簡易のメニューを作成することもできます。
以下のような簡易メニューの作成方法のご紹介です。
A.指定ファイル(Web)を開く方法
@指定セルを右クリック→[ハイパーリンク] を選択します。
A[ファイル、Webページ] にて [ファイルの参照] を選択し、開くファイル(Webの場合は[Web の参照]
を選択してURL)を指定します。(指定すると [アドレス] にファイルの場所やURLが表示されます)
[表示文字列] には、セルに表示させたい名前を入力して[OK]します。
Bすると、セルをワンクリックするだけで、指定したファイル(Web)を開きます。
B.新規メールを開く方法
@指定セルを右クリック→[ハイパーリンク]を選択します。
A[電子メールアドレス] にて、送付先のアドレスを [電子メール アドレス] に入力し、[件名] には
メールのタイトルを入力します。[表示文字列] には、セルに表示させたい名前を入力して [OK] します。
Bすると、セルをワンクリックするだけで、宛先、件名が入力された状態でメーラーが開きます。
参考:
[ヒント設定] を選択し、[ハイパーリンクのヒント設定] にて [ヒントのテキスト] を入力すると、
上のBにてポインタをあてた時、設定したテキストが表示されます。
Copyright(C) アイエルアイ総合研究所 無断転載を禁じます