|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「StiLL」Excel情報257 フォーム--オプションボタン Excel2007版 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■複数の選択肢から値を選択する、このようなことをしたい場合には、オプションボタンを使用します。IF関数等との組み合わせで、選択された値を別セルに表示させ、前々回にご紹介したコンボボックス同様、本格的なプログラムの第一歩となります。 |
☆対応方法:フォーム
コントロールの一覧から、オプションボタンをシートに貼り付けます。貼り付けたオプションボタンそれぞれに値を入力し、リンクするセルを設定します。IF関数を使うと、そのリンクするセルを使って、別のセルに値を表示させることもできます。 |
※ご参考までに。オプションボタンはグループボックスでくくることにより、それぞれが別のセルにリンクします。よって、くくられたグループ別々に値を選択することができます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今回は、バックナンバー028でご紹介した、「フォーム--オプションボタン」のExcel2007版をご紹介します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※ |
Excel2003以前のバージョンでの方法は、以下のバックナンバーをご参照ください。 |
|
|
|
【バックナンバー028】
フォーム--オプションボタン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■以下のように、「出勤」と「支店」が選択できるボタンを作ります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■オプションボタン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
グループボックスに含まれるオプションのグループから1つを選択するボタンです。1つのグループで |
|
選択できるオプションボタンは1つだけです。複数の選択肢から1つだけを選択するときに使用します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※ |
オプションボタンを作成する為には [開発]タブがリボンに表示されている必要があります。 |
|
|
[開発]タブを表示する方法は下記のバックナンバーをご参照ください。 |
|
|
|
|
【バックナンバー255】
関数--INDEX関数、コンボボックスの作り方 Excel2007版 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
@[開発]タブ→[挿入] ボタン→[フォーム
コントロール] の一覧から、[オプションボタン] を選び |
|
|
シート上に貼り付けます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
フォーム コントロールのオプションボタン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
A貼り付けたオプションボタン上で右クリック→[コントロールの書式設定]→[コントロール]タブを選択し、 |
|
[リンクするセル] に任意のセルを選択します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
B同様にオプションボタンを他に1つ貼り付け、それぞれの値を
「早番」・「遅番」にします。そして、 |
|
|
それぞれを選択すると、Aで設定した [リンクするセル]
の値が変わりますので、IF関数等を使うと、 |
|
値を表示させることができます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
C下図のように、オプションボタンをさらに2つ貼り付け、それぞれの値を「恵比寿」、「渋谷」にします。 |
|
すると、「早番」か「遅番」、「恵比寿」か「渋谷」をそれぞれ選ぶようにしたくても、勝手に4つの中から |
|
一つを選択するようになってしまいます。([リンクするセル] の値が同じ箇所になってしまいます) |
|
|
このような場合、グループボックスを使用します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■グループボックス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
オプションボタン、チェックボックスなど関連するコントロールをグループ化する枠線およびラベルです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Dそれぞれをグループボックスでくくると、[リンクするセル] を別の箇所に設定でき、別々に選択する |
|
ことができます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※「支店」グループのオプションボタンは |
|
|
|
|
|
|
|
[B12] のセルにリンクしています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) アイエルアイ総合研究所 無断転載を禁じます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|