「StiLL」Excel情報274  印刷--文章やオブジェクトを印刷させない方法 Excel2007版
■指定したセルのみを印刷したい、特定の行(列)を印刷したくない、またはシートに貼り付けてあるオブジェクトを印刷したくない、ということはありませんか?今回はこのような場合の印刷方法をご紹介します。 ☆対応方法:印刷セルを指定したい場合、[印刷対象]の[選択した部分]にチェックを入れます。行または列を印刷したくない場合は、その行や列を非表示にします。オブジェクトの印刷は右クリック→[サイズとプロパティ]→[プロパティ]で設定します。 ※ご参考までに。セルの幅を変えるときに、それに合わせてオブジェクトのサイズや場所を変更するか否かの選択も[サイズとプロパティ]→[プロパティ]から設定できます。
今回は、バックナンバー037でご紹介した 「印刷--文章やオブジェクトの一部を印刷させない方法」
Excel2007版をご紹介します。
Excel2003以前のバージョンでの方法は、以下のバックナンバーをご参照ください。
【バックナンバー037】 印刷--文章やオブジェクトの一部を印刷させない方法
■指定したセルのみを印刷
@シート上の指定したセルのみを印刷する場合、該当セルを選択した状態で
[Officeボタン]→[印刷]→[印刷] を選択します。
印刷エリア(セル)を
指定する  
A[印刷対象] の [選択した部分] にチェックを入れます。
すると、指定したエリアのみ印刷することができます。
■指定した行(列)を印刷させない
印刷したくない行(列)を選択し、右クリックして [非表示] を選択します。
もしくは
[ホーム]タブ→[書式]→[非表示/再表示]
→[行(列)を表示しない] を選択します。
これで指定した行(列)の
画面表示と印刷を行わないように
することができます。
■オブジェクトの印刷を制御する
@印刷したくないオブジェクトを選択し、右クリック→[サイズとプロパティ] を選択します。
A[プロパティ]タブ→[オブジェクトを印刷する] のチェックを外します。
すると、画面上では表示されていても印刷時には表示されません。
参考:
セルの幅を変えるときに、それに合わせて
オブジェクトのサイズや場所を移動するなどの
設定も、こちらの画面から行えます。
Copyright(C) アイエルアイ総合研究所 無断転載を禁じます