「StiLL」Excel情報384 書式--「ふりがな」を設定で自在に変更
■PHONETIC関数でのふりがな表示を「ふりがなの設定画面」で「ひらがな」「全角カタカナ」「半角カタカナ」に自由に表示変更できます。 ☆対応方法:PHONETIC関数の変換元を選択して「ふりがなの設定」画面から、ふりがなの種類を選択して「OK」するだけで、「ふりがな」は自動変換されます。 ※ご注意ください。PHONETIC関数は変換もとのふりがなの種類に影響されます。変換もとの[ふりがなの設定]-[ふりがな]-[種類]を変更することで取得する値が変化します。 
今回は、バックナンバー159でご紹介した 書式--「ふりがな」を設定で自在に変更
のExcel2010版をご紹介します。
Excel2003以前のバージョンでの方法は、以下のバックナンバーをご参照ください。
【バックナンバー159】 書式--「ふりがな」を設定で自在に変更
Excel2007、2013でも操作方法は同等です
■PHONETIC関数で「ふりがな」表示
  
■変換元を選択し「ホーム」タブ「フォント」グループ「ふりがなの表示/非表示」ボタンから
  「ふりがなの設定」を選択します。
  「ふりがなの設定」画面の「ふりがな」タブにて、
  種類に「ひらがな」を選択し、「OK」をクリックします。
※半角カタカナを選べば同様に表示が変更されます。
Copyright(C) アイエルアイ総合研究所 無断転載を禁じます