「StiLL」Excel情報469 セルの書式--テーマの色の変更
■ホームタブにある[塗りつぶしの色]の[テーマの色]の配色パターンを変更する方法をご紹介します。配色パターンを変更することで、セル・図・グラフの色をPOPな色のパターンや爽やかな色のパターンに一斉に変えることができます。 ☆対応方法:ページレイアウトタブの左端にある[テーマ]をクリックして、好みのパターンを選択します。 ※ご参考までに:シートを新規ブックにコピー/移動した時は、設定したテーマは引き継がれないため、再度設定する必要があります。別ブックにコピー/移動した時は、コピー先ブックで使用されているテーマの色に変わります。
[テーマの色]はそれぞれ【配色パターン】を持っています。
POPな色のパターンや、爽やかな色のパターン…というようにテーマごとに基本の配色パターンがあります。
[テーマの色]を変更すると、セル・図・グラフの色を一斉に変えることができます。
今回は[テーマの色]の配色パターンを変更する方法をご紹介します。
1
■[テーマの色]を変更する
例として配色パターンを、[Office]から[アングル]に変更します。
修正2
4
色を設定する際、[標準の色]から選択すると、
  配色パターンを変更しても影響は受けず、
   設定した色のままとなります。
   
配色パターンが[Office]から[アングル]に変わり、図やグラフの色も変更しました。
[Office]の配色パターン [アングル]の配色パターン
1_1 1_2
1_5 1_6
[Office]の配色で設定した図とグラフ [アングル]の配色で設定した図とグラフ
下図とグラフは[標準の色]で設定したので、配色パターンが変わっても、設定したままの色です。
修正3,修正4
独自のテーマの色を作成することも可能です。
修正5 修正6
1.[配色][新しい配色のパターンの作成]を選択します 2.好みの色を設定し、保存します
[]
Copyright(C) アイエルアイ総合研究所 無断転載を禁じます