「StiLL」Excel情報476 ブック--読み取り専用設定 
■自分で作成したExcelファイルサーバーで共有すると、他の人がいろいろ操作できてファイルがおかしくなってしまうのがいやだなあと考えてるあなたに。 ☆[読み取り専用]の設定をしておくと、上書きが出来ません。ファイルが他の人から保護されます。エクスプローラで設定します。 ※[シートの保護]でセルに書き込みをしないように制限することもできます。[読み取り専用]か[シートの保護]のどちらを使うかは状況に応じて使い分けるとよいでしょう。
1.エクスプローラにて当該ファイルを右クリックし、プロパティを選択します。
無題1 - コピー
2.[全般]−[属性]−[読み取り専用]のチェックボックスをONにします。
3. [OK]で完成です。
※ご注意
システム作成後、最後に設定するとよいでしょう。
同一ファイルを複数の人が開いても”読み取り専用”のメッセージが表示されません。
■ご参考までに
ブックに「書き込みパスワード」を設定することができます。
1.[ファイル]-[名前を付けて保存]をクリックします。
2.[ツール]-[全般オプション]を選択します。
3.下図の画面が開きますので、[書き込みパスワード]を入力し、「OK」をクリックします。
4.確認のためにパスワードを再度入力した後、[OK]をクリック→[保存]をして、設定は完了です。
5.次回ブックを開くと、パスワードを入力する画面が表示されます。
   「読み取り専用」でブックを開く場合、[読み取り専用]をクリックします。
Copyright(C) アイエルアイ総合研究所 無断転載を禁じます