「StiLL」Excel情報498 セル--コメントに画像や写真を表示する方法
【テーマ】
今回は、コメントに画像や写真を表示する方法をご紹介します。この方法を使えば、画像・写真を貼るスペースがなくても、コメントがあるセルにカーソルを合わせることで、カーソルを合わせている間、画像・写真を表示することができます。
【方法】
画像や写真を表示させたいセルにコメントを挿入し、「コメントの書式設定」から、表示したい画像や写真を選択します。
【参考】
コメント機能の詳細については、「バックナンバー241 セル--コメント機能」をご参照ください。
商品などを文字だけでなく、画像や写真を表示して説明したくても
画像や写真を貼るスペースがない時があります。
今回ご紹介する方法を使えば、この問題を回避することができます。
■設定方法
下図を例に説明します。
1.コメントを挿入する
任意のセル(例ではC4セル)で右クリックし、「コメントの挿入」を選択します。
    ※コメント挿入の詳細については、以下のバックナンバーをご参照ください。
【バックナンバー241】セル--コメント機能
2.「コメントの書式設定」を選択する
コメント内の文字を消します。
文字を消さないと、画像を表示した時に一緒に表示されます。
コメントの枠線上で右クリックをし、「コメントの書式設定」を選択後、
「色と線」タブをクリックします。
   注意:コメントの枠線上ではなく、コメントの枠内で右クリックして「コメントの書式設定」を選択すると、
       「色と線」タブが表示されませんのでご注意ください。(フォントタブのみが表示されます)
3.「塗りつぶし効果」を選択する
「塗りつぶし」の「色」のプルダウンをクリックし、「塗りつぶし効果」をクリックします。
4.「塗りつぶし効果」から貼り付けたい画像・写真を選択する
「図」タブを選択し、「図の選択」から、貼り付けたい画像・写真のファイルを選択します。
ファイルを選択し、「挿入」をクリックします。(例では、パソコン.png を選択しています。)
イメージを確認し、正しければ「OK」をクリックします。
「コメントの書式設定」画面に戻るので、「OK」をクリックします。
コメントに画像が表示されました。
Copyright(C) アイエルアイ総合研究所 無断転載を禁じます