Excel情報524 関数--半角・全角が混在した表を半角(または全角)に統一する方法
【テーマ】
半角・全角が混在した表は見づらく、関数を使って検索しても期待通りの結果が得られないことがあります。そこで今回は半角・全角が混在した表を半角(または全角)に統一する方法をご紹介します。
【方法】
半角から全角にするにはJIS関数、全角から半角にするにはASC関数を使用します。
【参考】
VLOOKUP関数などの検索値にJIS関数・ASC関数を使用することで、検索値を半角・全角に指定することができます。詳細は「バックナンバー157」をご参照ください。
半角・全角が混在した表は見づらくて、VLOOKUP関数などの関数で検索しても
半角・全角の違いで期待通りの結果が得られないことがあります。
そこで今回は、半角・全角が混在した表を半角(または全角)に統一する方法をご紹介します。
この方法を使えば、統一感があり、
関数で検索する際も半角・全角を意識する必要のない表に置き換えが可能です。
300
■設定
     例として下図を使います。
        「製品コード」と「製品名」に半角・全角が混在しているので、
        「製品コード」を半角、「製品名」を全角に統一します。
文字列を半角にするにはASC関数を使用します。
@表外にASC関数を使い(例ではF5セル)、半角にしたいセルを設定します(例ではB5セル)。
Aフィルで数式を製品コードが存在する最下行までコピーします。
B数式の結果を表内の「製品コード」項目にコピーします。
C[貼り付けのオプション]で[値]を選択して貼り付けます。
同様に方法で[製品名]を全角で統一します。
全角にするにはJIS関数を使用します。
あとは上述の手順の通り、フィルで数式をコピーし、
数式の結果を表内の「製品名」項目に[値]貼り付けします。
表外の数式の結果は必要ないので、範囲を選択して[Delete]キーで削除します。
半角・全角が統一された表になりました。
■ご参考
※・・・VLOOKUP関数などの検索値にJIS関数・ASC関数の使用例を参照ください。
バックナンバー「157」はこちら
Copyright(C) アイエルアイ総合研究所 無断転載を禁じます