|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「StiLL」Excel情報531 データ--SQL Server 2019ガイドA
-データベース、テーブルの作成方法 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【テーマ】
今回はSQL Serverのデータベースやテーブルの作成方法をご紹介します。 |
【方法】
データベースを作成するには、 「オブジェクト エクスプローラー」 内の 「データベース」 を右クリックし、「新しいデータベース」
をクリックします。表示された画面で設定していきます。 |
【参考】
テーブルを作成するには、 データベースの中の 「テーブル」 を右クリックし、「新規作成」から「テーブル」 をクリックします。表示された画面で「列名」
、「データ型」 、「NULLを許容」 等を設定していきます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今回は SQL Server のデータベースやテーブルの作成方法をご紹介します。 |
|
|
|
|
SQL Server のデータベースを運用・管理するには 「SQL Server
Management Studio」 という |
|
|
データベース管理ツールを使用します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
下記に SQL Server 2019 と Management Studio
のインストール方法を掲載しています。 |
|
|
まだご覧になられていない方は以下をご参照ください。 |
|
|
|
|
|
|
【Excel情報531】データ --
SQL Server 2019 ガイド@ - インストール方法 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■ Management Studio にログイン |
|
|
|
|
|
|
|
Windows の 「スタート」 メニュー 等から
Management Studio を起動すると、 |
|
|
|
ログイン画面が表示されます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
SQL Server インストール時に
「混合認証モード」 を選択していた場合は、 |
|
|
|
|
2種類の認証モードのいづれかを選択します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
@ 「Windows認証モード」 でログインする場合 |
|
|
|
|
|
|
「サーバー名」 にコンピューター名を入力または選択し、「接続」 ボタンをクリックします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
A 「SQLServer認証モード」 でログインする場合 |
|
|
|
|
|
|
ログイン画面の 「認証」 で 「SQLServer 認証」 を選択します。 |
|
|
|
|
「ログイン」 に SQL Server の管理者ユーザID 「sa」 、 |
|
|
|
|
|
「パスワード」 にインストール時に設定したパスワードを入力し、「接続」 ボタンをクリックします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■ データベースの作成方法 |
|
|
|
|
|
|
|
|
「オブジェクト エクスプローラー」 内の
「データベース」 を右クリックし、「新しいデータベース」 をクリックします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「新しいデータベース」 画面が表示されますので
「データベース名」を入力します。 |
|
|
|
他の項目は特に変更する必要がなければそのまま
「OK」 をクリックします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「OK」
ボタンをクリックすると、データベースが作成されます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■ テーブルの作成方法 |
|
|
|
|
|
|
|
|
以下のようなテーブルを作成する例でご説明します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
各項目のデータ型は以下のような設定にします。 |
|
|
|
|
|
|
社員番号:varchar(5) |
[可変長文字列 (5バイトまで格納可能)] |
|
|
|
|
名前
:nvarchar(20) |
[Unicode可変長文字列 (20文字まで格納可能)] |
|
|
|
生年月日:date |
[日付] |
|
|
|
|
|
|
|
年齢
:int |
[整数値] |
|
|
|
|
|
|
|
身長
:float |
[小数値] |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
作成したデータベースの中の 「テーブル」
を右クリックし、「新規作成」から 「テーブル」をクリックすると、 |
|
|
テーブル定義を入力する画面が表示されます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「列名」 、「データ型」 、「NULLを許容」
を設定します。 |
|
|
|
|
|
NULL値を入れられないようにしたい場合は
「NULLを許容」 のチェックを外してください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
入力が終わったら 「保存」 ボタンをクリックするか、ショートカットキー 「Ctrl + S」 で保存してください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
テーブル名を入力する画面が表示されますので、入力し 「OK」 ボタンをクリックするとテーブルが作成されます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■ 作成したテーブルにデータを入力 |
|
|
|
|
|
|
|
作成したテーブルを右クリックし、「上位200行の編集」 をクリックすると、データを編集できる画面が表示されます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鉛筆マークが表示されている行が編集中のレコードです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
別の行に移動する等してマークが消えると編集したデータは保存されています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(SQL Server
の設定内容の詳細は SQL Server のヘルプ等をご確認ください) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) アイエルアイ総合研究所 無断転載を禁じます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|