「StiLL」Excel情報539  オブジェクト--オブジェクトを揃えたり綺麗に配置するには
【テーマ】
Excelで組織図などを作るとき、図(オブジェクト)を綺麗に配置したいですよね。
今回は、配置・サイズ・書式などを整える方法とコツについてご紹介します。
【方法】
複数のオブジェクトを選択の上、
「図の形式」タブの「配置」・「サイズ」「図形スタイル」を利用します。
【参考】
ショートカットキーを使い、オブジェクトを素早く選択できます。
色やサイズがバラバラに配置されたオブジェクトを1つ1つ手動で並べるなんて面倒だし、
まとめて綺麗に配置したいと思うことありますよね!
今回はオブジェクトを綺麗に配置する方法をご紹介いたします。
■オブジェクトの選択            
1.[ホーム]タブの[検索と選択]の[オブジェクトの選択]を押し、オブジェクトを囲うようにドラッグします。
   (@〜B)
■サイズを揃える              
2.[図形の書式]タブの[サイズ]で[高さ]と[幅]を揃えます。(@〜B)
                 
■配置を揃える              
3、[図形の書式]タブの[配置]を押し、[上揃え]と[左右に整列]を選択しオブジェクトの配置を整えます。
  (@〜C)
■色・書式を揃える              
4.[図形の書式]タブの[図形スタイル]で色(例 グラデーション-青、アクセント5)を揃えます。(@A)
5.[挿入]タブの[図]→[図形](例 コネクタ:カギ線)で直線を結びます。(@〜C)
■グループ内の配置を揃える            
6.「社長」と下の階層の両端のオブジェクトを選択し、[左右の整列]で「社長」オブジェクト位置を整えます。
■ご参考までに
 
オブジェクトを選択するショートカットポイント
 @ 「Ctrl」キーを押しながら複数のオブジェクトを選択することができます。
   但し、選択中にマウスをドラッグするとオブジェクトがコピーされます。
 Aオブジェクトを一つを選択して、「Ctrl」+「A」で全てのオブジェクトが選択できます。
Copyright(C) アイエルアイ総合研究所 無断転載を禁じます