「StiLL」Excel情報540  印刷--シートの途中からページ番号を開始する方法
【テーマ】
「表紙」と「目次」以降の3枚目のシートを1ページに設定したいことありますよね。
今回はページ番号の表示や途中からページ番号を付ける方法をご紹介します。
【方法】
「ページレイアウト」タブの「ページ設定」から「ヘッダーとフッター」と「ページ」タブを利用してページ番号を設定します。
【参考】
エクセルに設定したページ番号を消す方法をご紹介します。
会社の会議や取引先とのミーティングで使うエクセルの資料にページ番号を入れて印刷したい!
「表紙」と「目次」以降の3シート目からページ番号を設定したいことありますよね。
今回はページ番号の設定や途中からページ番号を付ける方法をご紹介します。
■ページ設定              
1.[Ctrl]キーまたは[Shift]キーを押しながら、
   ページ番号を設定したいシートを選択(例 シート名「1〜7」)します。
2.[ページレイアウト]タブのページ設定の[右下矢印]をクリックします。(@A)
3、[ヘッダー/フッター]タブの[フッター]のプルダウンから(例 1ページ)を選択します。(@A)
4.[ページ]タブの[先頭ページ番号]が[自動]になっていることを確認し、[OK]します。(@〜B)
5.ページ番号「1」を設定したいシートを選択(例 3シート目のシート名「1」)します。
6.[ページレイアウト]タブの[ページ設定]の[ページ]タブを開き、
   [先頭ページ番号]に[1]と入力して[OK]します。(@〜B)
■印刷方法              
7.[Ctrl]キーまたは[Shift]キーを押しながら印刷したいシート(例 シート名「表紙〜7」)を選択します。
8.[ファイル]タブの[印刷]を選択し、[印刷プレビュー]画面でページ番号を確認し印刷します。
■ご参考までに
エクセルに設定したページ番号を消す方法
[ページレイアウト]タブのページ設定の[右下矢印]の[ヘッダー/フッター]タブの[フッター]から(指定しない)を選択し、
[印刷プレビュー]で確認します。(@〜B)
(プレビューを確認しない場合は、「OK」で閉じても構いません)
Copyright(C) アイエルアイ総合研究所 無断転載を禁じます