「StiLL」デザイン情報052 ご存じですか? 『StiLL』でこんなこと可能です -12 | ||||||||||||||||||
@DialogJumpボタンは、ダイアログ上で選んだシートの内容がプレビューされるので、目的のシートを簡単に探して移動することができます。シートが多いブック内の移動にとても便利です。 | ADispOffボタンを連続実行の最初に組み込むと、連続実行中の処理を表示しないので画面がチラつかず、しかも処理の過程を表示しないことにより処理速度がアップします! | BBtNamedSaveでブック保存時に「読取パスワード」・「書込パスワード」を設定することができます。重要なデータが入ったブックにパスワードを付けて保存することができます。 | ||||||||||||||||
対応種類:StiLL Dev・Pro・Std | 対応種類:StiLL Dev・Pro・Std | 対応Ver. :StiLL
V9.1以降 対応種類:StiLL Dev・Pro |
||||||||||||||||
■DialogJumpボタンはワークシートの内容を見ながら移動先を選べます。シートが多いブックに便利! | ||||||||||||||||||
機能 | 移動先シートを選ぶダイアログ画面で、シート名をクリックすると、そのシートの中身が表示されます。 | |||||||||||||||||
ある場所 | [StiLLボタンの作成] → [基本機能] タブ内の「DialogJump」 | |||||||||||||||||
(日本語表示の場合は「シート一覧」)を選び、ボタンを作成します。 | ||||||||||||||||||
できる事・便利な点 | ||||||||||||||||||
シートがたくさん有る場合など、目的のシートの名前がわからなくても、表示された内容を | ||||||||||||||||||
プレビューしながら移動できるので、中身を探す手間が省けます。 | ||||||||||||||||||
ボタンの作成も難しい設定は必要なく、とても簡単です。 | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
■DispOffボタンを連続実行に組み込むと処理速度がアップ!連続実行中に画面がチラつきません。 | ||||||||||||||||||
機能 | 連続実行処理中に、処理の動きが見えないようにします。 | |||||||||||||||||
ある場所 | [StiLLボタンの作成] → [システム制御] タブ内の「DispOff」(日本語表示の場合は | |||||||||||||||||
「画面表示停止」)を選び、ボタンを作成します。 | ||||||||||||||||||
(あらかじめ[画面表示停止]ボタンが用意されているシステムテンプレートもあります) | ||||||||||||||||||
できる事・便利な点 | ||||||||||||||||||
連続実行処理を行う場合に、最初にこのボタンを実行させるようにします。 | ||||||||||||||||||
すると、その後に実行されるボタンの動きが見えなくなり、画面のチラつきが抑えられます。 | ||||||||||||||||||
また、処理の過程を表示しないことで、連続実行の速度も上がります。 | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
■BtNamedSaveでブック保存時に「読取パスワード」・「書込パスワード」を設定することができます。 | ||||||||||||||||||
![]() |
機能 | |||||||||||||||||
StiLL V9.1より、セルリンクボタンの「BtNamedSave」にて | ||||||||||||||||||
名前をつけて保存するブックに「読取パスワード」または | ||||||||||||||||||
「書込パスワード」を設定することができるようになりました。 | ||||||||||||||||||
できる事・便利な点 | ||||||||||||||||||
保存したブックのセキュリティを強めることができます。 | ||||||||||||||||||
重要なデータが入ったブックなどには、パスワードを付けて | ||||||||||||||||||
管理すると安心です。 | ||||||||||||||||||
※注:StiLLボタンの「MakeBtNamedSave」にこの機能はありません。 | ||||||||||||||||||
Copyright(C) アイエルアイ総合研究所 無断転載を禁じます |