「StiLL」デザイン情報097 「StiLL-]」とは! -39 | ||||||||||||||||||
便利な「StiLL-]」のシステムテンプレート Dev開発用について | 値変更イベント実行 | |||||||||||||||||
@ 「値変更イベント実行」テンプレートは、指定セルの内容が変更されたとき、StiLLボタンが実行される機能を挿入するためのテンプレートです。作成中のブックにテンプレートを挿入し、必要な箇所を設定するだけで機能を完成させることができます。 | A シート[P001_TEST]でセル内容変更時のイベント実行のテストができます。「セル変更イベントON」ボタンをクリックすると、セル選択時のイベント実行が有効になります。その後、アイボリーのセルの内容を変更すると、イベントが実行されます。 | B シート[P001_プログラム]にセル内容変更時のイベント実行機能を設定します。単独セル・行全体・列全体に設定することができます。セル内容変更時のイベント実行を有効にするには、「☆変更イベント連続実行」ボタンを実行させます。 | ||||||||||||||||
対応Ver.
:「StiLL-]」Ver1.0以降 対応種類:StiLL Dev |
対応Ver.
:「StiLL-]」Ver1.0以降 対応種類:StiLL Dev |
対応Ver.
:「StiLL-]」Ver1.0以降 対応種類:StiLL Dev |
||||||||||||||||
@ 指定したセルにカーソルが移動したとき、StiLLボタンが実行される機能を簡単に作成できます。 | ||||||||||||||||||
ある場所 | メニュー [StiLL] → [システムテンプレート] → [Dev開発用] | |||||||||||||||||
特徴・目的 | ||||||||||||||||||
指定セルの内容が変更になったとき、StiLLボタンが実行される設定機能挿入用テンプレートです。 | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
できる事・便利な点 | ||||||||||||||||||
指定したセルの内容が変更されたときに、StiLLボタンの機能を実行することができるようになります。 | ||||||||||||||||||
作成中のブックにこのテンプレートを挿入し、必要な箇所を設定するだけで機能を完成させることができます。 | ||||||||||||||||||
参考 | ||||||||||||||||||
指定したセルが選択されたときにStiLLボタンの機能を実行させることもできます。 | ||||||||||||||||||
下記バックナンバーでご紹介している「セル選択イベント実行」テンプレートをご利用ください。 | ||||||||||||||||||
【バックナンバー096】 「StiLL-]」とは! -38 | ||||||||||||||||||
活用ポイント | ||||||||||||||||||
下図の画面では、下記のようなセル内容変更時のイベントを実行するようにしています。 | ||||||||||||||||||
@「得意先名」の水色セルに得意先名を入力すると、マスタデータを検索して得意先名をセットする。 | ||||||||||||||||||
A「品番・商品名」の水色セルに商品名を入力すると、マスタデータを検索して商品名をセットする。 | ||||||||||||||||||
B「数量」を入力すると、マスタデータから商品名に一致する単位を自動入力する。 | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
A 「値変更時のイベント実行」とは? …テスト用シートで確認できます。 | ||||||||||||||||||
このテンプレートは、作成中のシステムブックの中に挿入して使用します。 | ||||||||||||||||||
シート[P001_TEST]は、値変更時のイベント実行プログラムのテストができるようになっています。 | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
シート上の「セル変更イベントON」ボタンをクリックすると、セル選択時のイベント実行が有効になります。 | ||||||||||||||||||
その後、アイボリー色のセルに値が入力されると、メッセージボックスを表示するイベントが実行されます。 | ||||||||||||||||||
色のないセルに値を入力しても、イベントは実行されません。 | ||||||||||||||||||
また、アイボリー色のセルに入っている値をクリアしたり、すでにセルに入力されている値を変更したりといった、 | ||||||||||||||||||
セルの値が変更されたときにイベントが実行されます。 | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
「セル選択イベントOFF」ボタンをクリックすると、セル選択時のイベント実行が無効となり、セルの値が変更 | ||||||||||||||||||
されてもイベントは実行されなくなります。 | ||||||||||||||||||
B シート上の項目を設定するだけで機能が完成します。単一セル・行全体・列全体の設定が可能です。 | ||||||||||||||||||
シート[P001_プログラム]にセル選択時のイベント実行機能を設定します。 | ||||||||||||||||||
あらかじめプログラムシートなどに実行したいボタン機能を作成してから、下記@〜Cを設定してください。 | ||||||||||||||||||
@イベント実行シート名 | ||||||||||||||||||
セルの内容が変更されたときにStiLLボタンの機能を実行させたいシート名を設定します。 | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
A単一セル設定欄 | ||||||||||||||||||
指定したセルの内容が変更されたときにボタン機能を実行させたい場合に設定します。 | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
※設定しない場合はこの欄を空白にして下さい。 | ||||||||||||||||||
上記の例の場合、セルB2・C4・D5の値が変更されたとき、シート[P001_プログラム]のボタン「テスト用ボタン」 | ||||||||||||||||||
が実行されます。(選択するセルによって実行するボタンを変えることも可能です。) | ||||||||||||||||||
B行数設定欄 | ||||||||||||||||||
指定した行のセルの内容が変更されたときにボタン機能を実行したい場合に設定します。 | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
※設定しない場合はこの欄を空白にして下さい。 | ||||||||||||||||||
上記の例の場合、1行目にあるセルの内容が変更されたとき、シート[P001_プログラム]のボタン | ||||||||||||||||||
「テスト用ボタン」が実行されます。 | ||||||||||||||||||
C列数設定欄 | ||||||||||||||||||
指定した列のセルを選択したときにボタン機能を実行させたい場合に設定します。 | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
※設定しない場合はこの欄を空白にして下さい。 | ||||||||||||||||||
上記の例の場合、1列目(A列)にあるセルの内容が変更されたとき、シート[P001_プログラム]のボタン | ||||||||||||||||||
「テスト用ボタン」が実行されます。 | ||||||||||||||||||
注意 | ||||||||||||||||||
セル/列数/行数の全てに設定があるときは、上記A〜Cの順番で優先されて実行されます。 | ||||||||||||||||||
セル変更時のイベント実行を有効にするには、「☆変更イベント連続実行」ボタンを実行させます。 | ||||||||||||||||||
セル変更時のイベント実行を無効にするには、「☆変更イベント解除実行」ボタンを実行させます。 | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
Copyright(C) アイエルアイ総合研究所 無断転載を禁じます |