「StiLL」デザイン情報099 「StiLL-]」とは! -41 | |||||||||||||||||
便利な「StiLL-]」のシステムテンプレート Dev開発用について | 操作マニュアル | ||||||||||||||||
@ 「操作マニュアル」テンプレートは、エンドユーザー向けマニュアル作成用テンプレートです。操作説明に必要な項目が作成済みですので、必要項目を記述すれば操作マニュアルが完成します。 | A 作成方法はまず画面をキャプチャーした画像を貼り付けます。画面の概要やボタン機能等の仕様については、記入例を参考に記入してください。画面ごとにシートを作成すれば、システムの操作マニュアルが完成します。 | B ご参考までに。StiLLのシステムテンプレートには、システム画面上から開く操作ガイドのテンプレートが用意されています。操作マニュアルが手元になかったり、操作マニュアルのファイルの場所がわからない場合でも、操作ガイドを参照できます。 | |||||||||||||||
対応Ver.
:「StiLL-]」Ver1.0以降 対応種類:StiLL Dev |
対応Ver.
:「StiLL-]」Ver1.0以降 対応種類:StiLL Dev |
対応Ver.
:「StiLL-]」Ver1.0以降 対応種類:StiLL Dev |
|||||||||||||||
@ 「操作マニュアル」テンプレートは、エンドユーザー向け操作マニュアル作成用テンプレートです。 | |||||||||||||||||
ある場所 | メニュー [StiLL] → [システムテンプレート] → [Dev開発用] | ||||||||||||||||
特徴・目的 | |||||||||||||||||
「操作マニュアル」テンプレートは、エンドユーザー向けマニュアル作成用テンプレートです。 | |||||||||||||||||
実行画面を貼り付けて仕様説明書を作成するのにお役立て下さい。 | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
できる事・便利な点 | |||||||||||||||||
操作説明に必要な項目が作成済みですので、必要項目を記述すれば操作マニュアルが完成します。 | |||||||||||||||||
活用ポイント | |||||||||||||||||
システムブックの操作マニュアルを作成する際、このテンプレートをベースとして作成します。 | |||||||||||||||||
また、オリジナルの操作マニュアルテンプレートを作成する際のサンプルとしても活用していただけます。 | |||||||||||||||||
A シート[操作マニュアル]に、システムブックの概要およびボタン等の仕様を記述します。 | |||||||||||||||||
シート[操作マニュアル]に、システムブックの概要およびボタン等の仕様を記述します。 | |||||||||||||||||
まず実行画面をキャプチャーし、それを貼り付けます。 | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
各項目は記入例を参考に、画面の概要や機能・ボタンの説明を記入します。 | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
画面ごとにシートを作成し、システム全体の操作マニュアルとして完成させます。 | |||||||||||||||||
B ご参考までに。システム画面上で表示する操作ガイドのテンプレートもあります。 | |||||||||||||||||
StiLLのシステムテンプレートには、システム画面上で参照できる操作ガイド用のテンプレートとして | |||||||||||||||||
「ガイドテンプレート」が用意されています。 | |||||||||||||||||
このテンプレートで操作ガイド画面を作成し、システム画面から操作ガイド画面を開くようにすれば、印刷した | |||||||||||||||||
操作マニュアルが手元になかったり、操作マニュアルのファイルがどこにあるかわからなくなってしまった場合 | |||||||||||||||||
でも、ユーザーがシステム画面上から操作ガイドを参照することができます。 | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
[ガイドテンプレート]の使い方については下記バックナンバーをご参照ください。 | |||||||||||||||||
【バックナンバー071】 「StiLL-]」とは! -14 | |||||||||||||||||
Copyright(C) アイエルアイ総合研究所 無断転載を禁じます |