「StiLL」デザイン情報103 他のアプリケーションを起動する | |||||||||||||||||||||
どんなアプリケーションでも起動できます | |||||||||||||||||||||
@ StiLLの機能で他のアプリケーションを起動する方法についてご紹介します。ボタンテンプレートの[ツール]タブには、アプリケーションを起動する機能が設定済のボタンが用意されており、これらのボタンを貼り付けるだけでボタンが作成できます。 | A StiLLボタンに「アプリ起動」機能では、指定したアプリケーションを起動するボタンを作成することができます。「オプション」にはアプリケーションに引き渡す引数を指定でき、Excelを起動して指定したファイルを開くようなボタンも作成できます。 | B セルリンクボタン「BtExe」でも、指定したアプリケーションを起動させることができます。「引数」項目の指定により、セルに入力した値をGoogleなどの検索エンジンで検索した結果をブラウザで表示させる機能が作成できます。 | |||||||||||||||||||
対応Ver.
:「StiLL-]」Ver1.0以降 対応種類:StiLL Dev,Pro,Std |
対応Ver.
:「StiLL-]」Ver1.0以降 対応種類:StiLL Dev,Pro,Std |
対応Ver.
:「StiLL-]」Ver1.0以降 対応種類:StiLL Dev,Pro,Std |
|||||||||||||||||||
@ 貼り付けるだけで他のアプリケーションを起動するボタンが完成します。 | |||||||||||||||||||||
StiLLで作成したシステムから、他のアプリケーションを起動する方法についてご紹介します。 | |||||||||||||||||||||
最も簡単な方法は、StiLLボタンにアプリケーションを起動する機能を設定する方法です。 | |||||||||||||||||||||
@機能設定済みのボタンを貼り付ける | |||||||||||||||||||||
ボタンテンプレートの[ツール]タブには、アプリケーションを起動する機能が設定済みのボタンが用意 | |||||||||||||||||||||
されています。 | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
これらのボタンをシートに貼り付け、ボタンをクリックすると、Word・PowerPointなどのアプリケーションを起動する | |||||||||||||||||||||
ことができます。 | |||||||||||||||||||||
A StiLLボタンの「アプリ起動」で任意のアプリケーションを起動させることができます。 | |||||||||||||||||||||
StiLLボタンの機能設定で、他のアプリケーションを起動する設定にすることができます。 | |||||||||||||||||||||
[ボタンの作成]ダイアログの[アプリ起動コマンド]または[オリジナル起動]から機能を選択します。 | |||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
「アプリ起動」を指定すると、起動するアプリケーションを指定することができます。 | |||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
「オプション」項目にはアプリケーション起動時に引き渡す引数を指定します。 | |||||||||||||||||||||
例えばExcelを起動するとき、指定したファイルを開くという設定にすることができます。 | |||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
注意 | |||||||||||||||||||||
アプリケーションが処理できないファイルや、引数を受付けないアプリケーション等には、引数項目の指定は | |||||||||||||||||||||
行わないで下さい(故障の原因となります)。 | |||||||||||||||||||||
B インターネットでの検索結果を開くボタンも作成可能です。 | |||||||||||||||||||||
セルリンクボタン「BtExe」は、StiLLボタンの「アプリ起動」機能と同様、指定したアプリケーションを起動する | |||||||||||||||||||||
機能となっています。 | |||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
「引数」項目には、アプリケーション起動時に引き渡す引数を指定します。 | |||||||||||||||||||||
下図はInternetExprolerを起動し、シート[Sheet1]のセルA1に入力した語句をGoogleで検索した結果を表示 | |||||||||||||||||||||
するように指定した例です。 | |||||||||||||||||||||
※他の検索サイトでは「引数」項目に記述するURLが異なります。 | |||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
例えばシート[Sheet1]のセルA1に「アイエルアイ総合研究所」と入力すると、下図のようになります。 | |||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
このボタンを実行すると、Googleで「アイエルアイ総合研究所」を検索したページが開かれます。 | |||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
Copyright(C) アイエルアイ総合研究所 無断転載を禁じます |