|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「StiLL」デザイン情報111 「StiLL-]」とは! -43 |
|
|
|
|
|
便利な「StiLL-]」のボタンテンプレート ツールについて |
|
|
|
貼り付けるだけで使用OK! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■ 「ツール」タブにあるボタンはすべて機能設定済みのボタンとなっており、シートに貼り付けるだけで機能が使用可能になっています。機能の詳細設定は必要ありません。 |
|
|
■ StiLLの機能が設定されているボタンは、Excelのコマンドにない機能のボタンもありますので、システムの機能としてだけではなく、Excelをより便利に利用するためのボタンとしても是非ご活用ください。 |
|
|
■
「新規ブックへシートコピー」ボタンを使うと、セルとオブジェクトのすべてのリンク切れ、数式が値化されるため、メールで送るとき等に便利です。またStiLLボタンがコピーされませんので、StiLLが使えない相手にブックを送る際も便利です。 |
|
|
|
|
対応Ver.
:「StiLL-]」Ver1.5以降
対応種類:StiLL Dev,Pro,Std |
|
|
対応Ver.
:「StiLL-]」Ver1.5以降
対応種類:StiLL Dev,Pro,Std |
|
|
対応Ver.
:「StiLL-]」Ver1.5以降
対応種類:StiLL Dev,Pro,Std |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■ [ツール]タブのボタンは貼り付けるだけで使用できます。 |
|
|
|
|
|
「ツール」タブにあるボタンはすべて機能設定済みのボタンとなっており、シートに貼り付けるだけで機能が |
|
|
使用可能になっています。機能の詳細設定は必要ありません。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
下記は各種アプリケーションを起動するボタンです。 |
|
|
|
|
|
ボタン |
名称 |
設定されている機能 |
用途 |
|
|
|
|
エクスプローラ起動 |
Explorer |
指定したフォルダーを開きたい場合は、セルリンクボタンの「BtExe」を使用します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
アクセス起動 |
Access |
任意のファイルを開く場合は、StiLLボタンの「ファイルを開く」機能を使用してください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ワード起動 |
MsWord |
任意のファイルを開く場合は、StiLLボタンの「ファイルを開く」機能を使用してください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
パワーポイント起動 |
PowerPoint |
指定したpptファイルをスライドショーで開く場合は「パワーポイントスライド」機能を使用します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
エクセル起動 |
BtExe |
任意のファイルを開く場合は、StiLLボタンの「ファイルを開く」機能を使用してください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
IE起動 |
BtExe |
指定したURLを開く場合は、StiLLボタンの「ファイルを開く」機能を使用してください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
電卓起動 |
BtExe |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
メモ帳起動 |
BtExe |
任意のファイルを開く場合は、StiLLボタンの「ファイルを開く」機能を使用してください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■ Excelに便利機能をプラス! |
|
|
|
|
|
|
|
下記のボタンはStiLLの機能が設定済のボタンです。 |
|
|
Excelのコマンドにない機能のボタンもありますので、システム内の機能だけではなく、Excelをより便利に |
|
|
利用するためのボタンとしても是非ご活用ください。 |
|
|
|
ボタン |
名称 |
設定されている機能 |
用途 |
|
|
|
|
メール送信(添付あり) |
SendMail |
ボタンのあるブックを添付したメール作成画面が開きます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
メール送信(添付なし) |
BtMail |
メール作成画面が開きます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
印刷 |
Print |
印刷ダイアログが開きます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
パス貼り付け |
BtPasteDialogFile |
ボタンを押すとファイル指定のダイアログが開き、ファイルを指定するとアクティブセルに指定したファイルのパスが貼り付けられます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
新規ブックへシートコピー |
BtBookNewCopy |
ボタンのあるシートが新しいブックにコピーされます。このときリンク・数式は値化され、「印刷しない」設定となっているオブジェクトはコピーされません。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
文字検索 |
BtSearch |
セルの値を検索することができます。(StiLLの「文字検索」機能を実行します。) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
数値文字切り替え |
BtNumStr |
アクティブセルの値が文字の時は数値(日付)に、数値(日付)の時は文字に切り替えます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■ こんなときに便利! ボタンの活用例をご紹介します。 |
|
|
|
|
|
上記でご紹介したボタンの活用例をご紹介します。 |
|
|
|
【新規ブックへシートコピー】 |
|
|
|
@ 数式式をたくさん使って作成した集計表をほかの人にメールで送信するような場合、そのまま添付してしまうと |
|
|
メールのサイズが大きくなってしまいます。 |
|
|
特にほかのシートにあるデータを数式で集計している場合、データのあるシートも一緒に送らなくてはならず、 |
|
|
データ量によってはメールで送れないといったことがあります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「新規ブックへシートコピー」ボタンを使うと、コピーされたシートは数式が値化された状態でコピーされます |
|
|
ので、サイズを小さくすることが可能です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
A 作成に便利なようにStiLLボタンをたくさん貼り付けた見積書のシートがあります。 |
|
|
これをメールで送りたい場合、相手がStiLLを使えなければボタンを貼り付けている意味がありません。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「新規ブックへシートコピー」ボタンを使うと、StiLL機能が設定されたボタンはコピーされません。 |
|
|
また、オブジェクトの書式設定で「印刷しない」設定にしたボタンもコピーされませんので、余分なボタンや |
|
|
オブジェクトを除いた状態でコピーすることができます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【数値文字切り替え】 |
|
|
|
SUM関数で合計が計算されている集計表があります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「この項目の値を合計に入れないとどうなるだろう?」といったシミュレーションをしたい場合、数値の入っている |
|
|
セルを選択してこのボタンを押すと、数値が文字列に変換されますので、SUM関数では合計されなくなります。 |
|
|
もう一度ボタンをクリックすると数値に戻すことができます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
注意 |
|
|
|
数式によって計算されている結果を文字列に変換することはできません。 |
|
|
|
Copyright(C)
アイエルアイ総合研究所 無断転載を禁じます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|