「StiLL」デザイン情報127 「StiLL-]」とは! | |||||||||||||||||||
便利な「StiLL-]」のシステムテンプレート 開発用キットについて | Master総合 | ||||||||||||||||||
@データベースのマスタ設定用のブックです。「設定」シートの設定項目に設定するだけで マスターデータの12コのテーブルまで簡単に管理することができます。 | A 「設定」シートの、表題/Dataソース名/ボタン表示名/各テーブル名/各更新キー/各項目名を入力。(ODBCは事前に設定必要)マスターデータのテーブルにアクセスしてデータを簡単に取り扱う事ができます。 | B プルダウンメニュー(担当者名等)で使うような半固定的なマスタを登録し、必要に応じて変更可能にするブックです。 | |||||||||||||||||
対応Ver.
:「StiLL-]」Ver1.6以降 対応種類:StiLL Dev(Server) |
対応Ver.
:「StiLL-]」Ver1.6以降 対応種類:StiLL Dev(Server) |
対応Ver.
:「StiLL-]」Ver1.6以降 対応種類:StiLL Dev(Server) |
|||||||||||||||||
■ データベースのテーブル管理画面 | |||||||||||||||||||
ある場所 | メニュー [StiLL] → [システムテンプレート] → [開発キット]→ [開発キット1] | ||||||||||||||||||
特徴・目的 | |||||||||||||||||||
プルダウンメニュー(担当者名等)で使うような半固定的なマスタを登録し、 必要に応じて変更可能にするブックです。 | |||||||||||||||||||
「設定」シートの項目に設定するだけで、マスターデータのテーブルを簡単に取り扱う事ができるようになります。 | |||||||||||||||||||
「Master総合」システムテンプレート画面 | |||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
マスターデータのテーブルを扱う | |||||||||||||||||||
ことができるようになります。 | |||||||||||||||||||
※入力モード自動制御、リスト入力形態は不可です。 | |||||||||||||||||||
■ マスターデータのテーブル設定画面 | |||||||||||||||||||
できる事・便利な点 | |||||||||||||||||||
「設定」シートの、表題/Dataソース名/ボタン表示名/各テーブル名/各更新キー/各項目名を入力し、 | |||||||||||||||||||
ODBCは事前に設定しておきます。マスターデータの12コのテーブルまで簡単に管理することができます。 | |||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
設定について | |||||||||||||||||||
事前に設定したODBCソース名を入れます。 | |||||||||||||||||||
分かりやすいマスタ管理画面ボタン名(任意) | |||||||||||||||||||
マスターデータのテーブル名 | |||||||||||||||||||
「商品データ」テーブルのキー列が「商品コード」の場合 | |||||||||||||||||||
「商品コード」は項目の1番目になっているので1を設定 | |||||||||||||||||||
キーの項目名ではなく、 | |||||||||||||||||||
更新データの何番目の列をキーにするか指定します。 | |||||||||||||||||||
(キーが複数の場合、 | |||||||||||||||||||
列数をカンマで区切って入力してください。) | |||||||||||||||||||
■ マスタヘルプ内容 | |||||||||||||||||||
「Data条件」シートの「マスタヘルプ内容」に、設定したテーブルの順番で、上から順番にヘルプの内容を | |||||||||||||||||||
入力してください。2番めの列はヘルプの題目に、3から15列まではヘルプ画面の縦13列に相当します。 | |||||||||||||||||||
(表示の長さに留意してください。) | |||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
3 | 商品データ3 | ||||||||||||||||||
4 | エクスポート | ||||||||||||||||||
5 | などに | ||||||||||||||||||
6 | 必要 | ||||||||||||||||||
7 | な内容 | ||||||||||||||||||
8 | 注意事項 | ||||||||||||||||||
9 | を入力 | ||||||||||||||||||
10 | しておくと | ||||||||||||||||||
11 | 便利です。 | ||||||||||||||||||
12 | ヘルプ12 | ||||||||||||||||||
13 | ヘルプ13 | ||||||||||||||||||
14 | ヘルプ14 | ||||||||||||||||||
15 | ヘルプ15 | ||||||||||||||||||
上記設定が終了したら、ブックを保存して終了してください。 | |||||||||||||||||||
次回立ち上げた時から設定は有効になります。 | |||||||||||||||||||
(初期表示されている12個のボタンは、設定した数以外は表示されません。) | |||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
(データの幅は、データ取得時に自動的に幅調整して表示します。入力時には可変しません。) | |||||||||||||||||||
注意:このブックは単独で使用してください。他のブックへシート移動またはコピーして利用することはできません。 | |||||||||||||||||||
シート毎に単独で利用することもできません。 | |||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
Copyright(C) アイエルアイ総合研究所 無断転載を禁じます | |||||||||||||||||||