「StiLL」デザイン情報132 セルリンクボタン--BtAutoFilter(オートフィルタ制御をする) | ||||||||||||||||
オートフィルター | ||||||||||||||||
@BtAutoFilterとは、Excelの表にオートフィルター機能を設定したり解除などを行うボタンです。 | Aオートフィルターは、Excelで作成した表から条件にあったデータだけを表示したい場合、項目名ごとに条件を設定して利用する機能です。 | B既にオートフィルタ設定がされているシートに対してボタンを実行すると、新しいオートフィルタ設定が有効になります。(オートフィルタを設定するデータのタイトル行の部分を指定します。) | ||||||||||||||
対応Ver. :StiLL
V9.1以降 対応種類:StiLL Dev・Pro |
対応Ver. :StiLL
V9.1以降 対応種類:StiLL Dev・Pro |
対応Ver. :StiLL
V9.1以降 対応種類:StiLL Dev・Pro |
||||||||||||||
■ BtAutoFilterの利用方法 | ||||||||||||||||
機能 | メニュー [StiLL] → [セルリンクボタン] → [データ]→ [BtAutoFilter] | |||||||||||||||
特徴・目的 | ||||||||||||||||
BtAutoFilterとは、Excelの表にオートフィルター機能を設定したり解除などを行うボタンです。 | ||||||||||||||||
「BtAutoFilter」設定方法 | ||||||||||||||||
(1) オートフィルターで抽出したいセルリンクボタン設定項目を範囲指定します。 | ||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
→ ボタンに表示する名前 | ||||||||||||||||
→ オートフィルタ設定をおこなう範囲(Sheet1!A1:C1など) | ||||||||||||||||
→ ON - オートフィルタ設定をする | ||||||||||||||||
OFF - オートフィルタ解除をする | ||||||||||||||||
NOT - オートフィルタの設定と解除を切り替える | ||||||||||||||||
※ NOTは「StiLL-]」Ver1.6以降の機能です。 | ||||||||||||||||
※ 上記以外の場合はONになります。 | ||||||||||||||||
(2) 設定例 オートフィルターの設定方法 | ||||||||||||||||
Excelで作成した表が「sheet1」にあり、「sheet2」に[BtAutoFilter]ボタンを作成設定した場合 | ||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
上図の「オートフィルター制御」のセルリンクボタンを押下することでオートフィルターが「sheet1」に設定されます。 | ||||||||||||||||
※注意 | ||||||||||||||||
・ 既にオートフィルタ設定がされているシートに対してボタンを実行すると、新しいオートフィルタ設定が有効 | ||||||||||||||||
になります。 | ||||||||||||||||
・ 「フィルタ範囲」は、オートフィルタを設定するデータのタイトル行の部分を指定するだけで構いません。 | ||||||||||||||||
(データが Sheet1!A1:C10 の範囲にある場合は Sheet1!A1:C1 と指定します) | ||||||||||||||||
・データも含めたセル範囲(Sheet1!A1:C10)を指定することもできますが、 | ||||||||||||||||
データが追加された場合はオートフィルタの対象となる範囲も自動的に変更されます。 | ||||||||||||||||
・オートフィルタで絞り込みがされている場合、BtAutoFilterで再度同一箇所に設定を行うと絞り込みが | ||||||||||||||||
解除されて全て表示させることができます。 | ||||||||||||||||
Copyright(C) アイエルアイ総合研究所 無断転載を禁じます |