|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「StiLL」デザイン情報152
StiLLコマンド--印刷したいデータを選択して差込印刷 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■
今回は差込印刷に関する内容ですが、データの一覧から印刷したいデータを選択して印刷できる差込印刷プログラムの作成方法をご紹介します。 |
|
|
■ システムテンプレートの
「Excelフォーム差込印刷」テンプレートの中には既に差込印刷のサンプルプログラムが用意されていますので、今回はこのサンプルプログラムを変更していきながら説明していきます。 |
|
|
■
印刷対象のデータの場合のみ「BtPrint」ボタンを実行するように設定した「条件分岐実行」ボタンを追加し、そのボタンを元々用意されていた「BtPrint」ボタンの代わりに実行するようにします。 |
|
|
|
|
対応Ver. :StiLL-X
V1.0以降
対応種類:StiLL Dev・Pro・Std |
|
|
対応Ver. :StiLL-X
V1.0以降
対応種類:StiLL Dev・Pro・Std |
|
|
対応Ver. :StiLL-X
V1.0以降
対応種類:StiLL Dev・Pro・Std |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■ 今回の内容 |
|
|
|
|
今回は差込印刷に関する内容ですが、データの一覧から印刷したいデータを選択して印刷できる |
|
|
差込印刷プログラムの作成方法をご紹介します。 |
|
|
|
システムテンプレートの 「Excelフォーム差込印刷」テンプレートの中には |
|
|
既に差込印刷のサンプルプログラムが用意されていますので、 |
|
|
今回はこのサンプルプログラムを変更していきながら説明していきます。 |
|
|
|
システムテンプレートの説明についてはStiLLメールサービスのバックナンバーでもご紹介しています。 |
|
|
|
バックナンバーは以下のリンクからご覧いただけます。 |
|
|
|
|
「StiLL」デザイン情報081
「Excelフォーム差込印刷」テンプレート |
|
|
|
今回の内容は上記のリンク先のシステムテンプレート内のサンプルプログラムに変更を加えていきますので、 |
|
|
まだ内容をご覧になられていない方は、上記のリンク先を先にご覧いただき、 |
|
|
システムテンプレートの内容と差込印刷プログラムの作成方法を理解されることをお勧めします。 |
|
|
|
|
■ 作成方法 |
|
|
|
|
|
「Excelフォーム差込印刷」テンプレート内のサンプルプログラムを、 |
|
|
選択したデータのみ印刷できるよう変更していきます。 |
|
|
|
まず、差し込むデータのある「DB」シートに選択用の列(下の図のH列)を作ります。 |
|
|
|
「選択」の列に「○」を入れた行のデータのみ差込印刷を行うようにし、 |
|
|
それ以外の行のデータについては印刷しないようにします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※補足 |
|
|
|
|
今回は「DB」シートに直接選択列を設けましたが、 |
|
|
入力画面になることも考慮し右図のように体裁を整えたり |
|
|
新たに入力画面用のシートを作成するのも有効でしょう。 |
|
|
|
|
「PシートSP」シートにStiLLボタンの「条件分岐実行
(MakeBtPushIf)」を追加し、 |
|
|
印刷対象のデータの場合のみ既に用意されている「BtPrint」ボタンを実行するように設定していきます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
StiLLボタン「条件分岐実行
(MakeBtPushIf)」はこのように設定します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「PシートSP」シート上のボタン連続実行ボタン「F印刷連続実行」の設定内容を変更します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
これで「選択」の列に「○」を入れた行のデータのみ差込印刷を行うようにプログラムを変更できました。 |
|
|
|
|
|
(各ボタンの設定内容の詳細はStiLLヘルプをご確認ください) |
|
|
|
|
|
Copyright(C)
アイエルアイ総合研究所 無断転載を禁じます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|