「StiLL」 デザイン情報171 StiLLコマンド--入力セルにデータを入れるサイ便利ベンリな3機能キノウ
           
                             
  【テーマ】 入力画面などで、入力セルにアタイを入れたい時に便利なStiLLの機能キノウが3つあります。
それぞれの機能を使って入力画面に値を入れる方法を、メリット・デメリットを含めご紹介します。
    【方法1】 「BtSetMultiCell」 は、一度イチドに複数のセルに値をれられる便利な機能キノウです。
【方法2】 入れるセルがスクない場合や、同じ値を複数セルに入れたい場合には「BtSetValue」 も使用シヨウできます。
    【方法3】 データを入れるセルが多く 「BtSetMultiCell」 では時間がかかってしまう場合は 「BtCellCopy」 を使用する方法ホウホウもあります。  
  対応Ver. :StiLL-] Ver 1.0 以降
対応種類:StiLL Dev・Pro・Std
    対応Ver. :StiLL-] Ver 1.0 以降
対応種類:StiLL Dev・Pro・Std
    対応Ver. :StiLL-] Ver 1.0 以降
対応種類:StiLL Dev・Pro・Std
 
                             
 今回コンカイ内容ナイヨウ                          
入力ニュウリョク画面ガメンなどで、入力ニュウリョクセルにアタイを入れたいトキ便利ベンリなStiLLの機能キノウが3つあります。
   「BtSetMultiCell」 ・・・ 入力範囲の値を出力範囲にセットする
   「BtSetValue」  ・・・・・ セルに値をセットする
   「BtCellCopy」  ・・・・・ コピー元範囲のデータをコピー先セル位置にコピー
それぞれの機能を使って入力ニュウリョクセルにアタイを入れる方法ホウホウを、メリット・デメリットをフクめご紹介ショウカイします。
以下イカのように、データ取得用のシートに取得シュトクしたレコードのアタイを、データ編集ヘンシュウ画面ガメンのデータ入力ニュウリョクセルに入れるレイでご説明セツメイします。
データ取得シュトクヨウのシート(シートメイ:DLDATA)
データ編集ヘンシュウ画面ガメンヨウシート(シートメイ編集ヘンシュウ画面ガメン
■ 「BtSetMultiCell」 を使ツカ方法ホウホウ                        
ウエのようなレイ場合バアイは、「BtSetMultiCell」 を使ツカ方法ホウホウが便利です。
設定セッテイレイ(StiLLボタン)
◆メリット
    [入力範囲] と [出力範囲] のセルの数が一致していれば、1つのボタンで複数セルを指定できます。
    カンマ区切クギりでハナれたセル範囲ハンイ指定シテイ可能カノウですので、3つ以上イジョウ範囲ハンイ指定シテイすることができます。
    アタイを入れるシートにシート保護ホゴがかかっていても、入力ニュウリョクするセルのロックが解除されていればボタンを実行ジッコウできます。
◆デメリット
    アタイを入れる範囲が多くなればなるほど処理ショリスピードがオソくなります。
また 「BtSetMultiCell」 の活用カツヨウ方法ホウホウ詳細ショウサイについては以下イカのバックナンバーでもご紹介していますので、ぜひご参考ください。
「StiLL」デザイン情報161 StiLLコマンド-- 「BtSetMultiCell」 で複数のセルに値をセット
■ 「BtSetValue」 を使う方法                        
アタイを入れるセルがスクない場合や、同じ値を複数セルに入れたい場合には 「BtSetValue」 を使ツカうこともできます。
設定セッテイレイ(セルリンクボタン)
           ※ ご参考サンコウまでに(セルのアタイ参照サンショウする数式スウシキについて)
空のセルを参照サンショウするトキに、「0」 と表示ヒョウジされるのをフセぐには
「""(空文字)」 を連結レンケツします。
ただし、数値スウチカラ文字モジ連結レンケツすると文字列扱いになるので、
数値スウチのまま表示ヒョウジしたい場合バアイは以下のレイのように
IF文を使用してください。
  =IF(DLDATA!H3="","",DLDATA!H3)
◆メリット
    アタイを入れるシートにシート保護ホゴがかかっていても、入力ニュウリョクするセルのロックが解除されていればボタンを実行ジッコウできます。
    カンマ区切クギりで同一ドウイツシートナイハナれたセル範囲ハンイ指定シテイ可能カノウです。(例:編集画面!H9,P9)
    セットに 「%TODAY%」 と設定セッテイすると現在の日付をセットできます。(現在の日時ニチジは 「%NOW%」)
◆デメリット
    セットを1つしか指定シテイできないので、複数フクスウアタイを入れたい場合バアイはそのカズブン 「BtSetValue」 ボタンが必要になります。
    StiLLボタンの場合バアイ、セットをセル参照サンショウ指定シテイすることはできませんので、セルリンクボタンをお使ツカいください。
■ 「BtCellCopy」 を使う方法                        
データを入れるセルがオオく 「BtSetMultiCell」 や 「BtSetValue」 では時間ジカンがかかってしまう場合バアイ
「BtCellCopy」 を使ツカってアタイをコピーする方法ホウホウがあります。
まず、入力画面とオナじセルの構成コウセイのコピーモトヨウのシート 「コピーモト」シート を用意ヨウイし、アタイを入れるセルに数式で
DLDATAシートのデータが表示ヒョウジされるようにします。
そして 「BtCellCopy」 で 「コピー元」シート のデータを 「入力画面」シート にアタイコピーするよう設定セッテイします。
けデータ種類シュルイ」 は結合ケツゴウセルがければ 「Values」 でもよいですが、
結合セルがある場合は 「All/OutValues」 にしてください。
  ※ 「貼り付けデータ種類」 の 「All/OutValues」 はセルリンクボタンでのみ設定できます
設定セッテイレイ(セルリンクボタン)
◆メリット
    コピーする範囲ハンイが多い場合、 「BtSetMultiCell」 や 「BtSetValue」 で値を入れるよりは処理スピードが比較的ヒカクテキハヤくなります。
◆デメリット
    コピーサキのシートにシート保護ホゴ設定セッテイされていると 「BtCellCopy」 を実行ジッコウできません。
    「コピーモト範囲ハンイ」 や 「コピーサキセル位置イチ」 に、カンマ区切クギりでハナれたセル範囲ハンイ指定シテイすることはできません。
■ まとめ                            
今回コンカイ紹介ショウカイした3種類シュルイ方法ホウホウ状況ジョウキョウオウじて使ツカけてご活用カツヨウください。
アタイを入れるセルがスクない、または今日キョウ日付ヒヅケやある数式スウシキ計算ケイサン結果ケッカを入れたい ・・・ 「BtSetValue」
複数フクスウセルに一度イチドに入れたい ・・・ 「BtSetMultiCell」
値を入れるセルがかなり多く、「BtSetMultiCell」 では時間ジカンがかかりすぎてしまう ・・・ 「BtCellCopy」
■ ご参考サンコウまでに                          
「BtSetValue」 や 「BtCellCopy」を使ツカ方法ホウホウですと、 DLDATAシートのデータをExcel関数カンスウ使ツカ変換ヘンカンして
表示ヒョウジ画面ガメンれることもできます。
以下のはVLOOKUP関数とIFERROR関数カンスウ使用シヨウし、DLDATAシートのコードを名称メイショウ変換ヘンカンして表示ヒョウジするようなレイです。
 ◇ BtSetValue
 ◇ BtCellCopy
(各ボタンの設定内容の詳細はStiLLヘルプをご確認ください)
Copyright(C) アイエルアイ総合研究所 無断転載を禁じます