「StiLL」 デザイン情報185 StiLLコマンド--データリストから入力規則のプルダウンリストを自動設定する | ||||||||||||||||||||||||||
【テーマ】入力規則のプルダウンリストを自動的に設定したい時はありませんか?今回は読込んだデータをもとにしてプルダウンリストを設定する方法をご紹介します。 | 【方法】「Excelデータ抽出(MakeBtRecordQuery)」StiLLボタンでデータを読み込むと同時に「出力範囲名」の「見出し」のチェックを外して範囲名を指定することでそのまま入力規則に利用することができます。 | 【参考】「DBデータ取得(BtQuery)」ボタンの「出力範囲名」でも同じ指定ができます。 | ||||||||||||||||||||||||
対応Ver. :StiLL-XV1.0
以降 対応種類:StiLL Dev・Pro・Std |
対応Ver. :StiLL-XV1.0
以降 対応種類:StiLL Dev・Pro・Std |
対応Ver. :StiLL-XV1.0
以降 対応種類:StiLL Dev・Pro・Std |
||||||||||||||||||||||||
■ 今回の内容 | ||||||||||||||||||||||||||
下図のデータリストから「コンタクト先名」を選択して入力規則のプルダウンリストを作成する方法についてご紹介します。 | ||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
|
作成イメージ(プルダウンリスト) | |||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
■ ボタンの説明 | ||||||||||||||||||||||||||
「Excelデータ抽出(MakeBtRecordQuery)」 ボタンの設定内容を示します。 | ||||||||||||||||||||||||||
下図はオプション(赤○)をクリックして出力範囲内名入力欄を広げて設定した状態です。 | ||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
項目式作成ダイアログでは入力規則のリストに使用する「コンタクト先名」を設定します。 | ||||||||||||||||||||||||||
また、重複を除くため「グループ化」を選択します。 | ||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
次に、出力範囲名の設定をします。 | ||||||||||||||||||||||||||
「オプション」をクリックすると「見出し」や列数の指定もできるようになっています。 | ||||||||||||||||||||||||||
「見出し」のチェックを解除することで見出し行を含まないデータ部のみに範囲名が定義されます。 | ||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
上記の設定を行い、実行した結果を示します。 | ||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
■ 入力規則の設定 | ||||||||||||||||||||||||||
「Excelデータ抽出(BtRecordQuery)」 ボタンの設定で定義した出力範囲名(DataList)を 「元の値」 に指定します。 | ||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
以上の設定でデータ列から入力規則のプルダウンリストを作成できました。 | ||||||||||||||||||||||||||
作成イメージ | ||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
グループ化された「コンタクト先名」のリスト | ||||||||||||||||||||||||||
■ ご参考までに | ||||||||||||||||||||||||||
1.元データがデータベースにある場合は、「DBデータ取得(BtQuery)」ボタンの「出力範囲名」を同じように指定して | ||||||||||||||||||||||||||
入力規則のリストに使用することができます。 | ||||||||||||||||||||||||||
(設定例) | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
2.入力規則のリストをコード順などで表示するときは StiLLボタン 「並べ替え(MakeBtSort)」 で(DataList)を指定し並べ替えます。 | ||||||||||||||||||||||||||
(各ボタンの設定内容の詳細はStiLLヘルプをご確認ください) | ||||||||||||||||||||||||||
Copyright(C) アイエルアイ総合研究所 無断転載を禁じます | ||||||||||||||||||||||||||