「StiLL」 デザイン情報194 <V3.0機能説明>StiLLコマンド--新しくできた「印刷&PDF作成」StiLLボタンと設定方法 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
【テーマ】「StiLL X Ver 3.0」の機能強化により、従来セルリンクボタンにしかなかった機能がStiLLボタンでも作成できるようになりました。本号からはこれらのStiLLボタンについて順次ご紹介してまいります。 | 【方法】従来セルリンクボタンにしかなかった機能がStiLLボタンでも作成できるようになりました。今回はこれらのStiLLボタンのなかから、「印刷」(MakeBtPrint)と「PDF作成」(MakeBtPDF)ボタンについてご紹介します。 | 【参考】詳細は 弊社ホームページ(http://www.still.co.jp/)の「StiLL FAQ」を参照してください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
対応Ver. :StiLL-XV3.0
以降 対応種類:StiLL Dev・Pro |
対応Ver. :StiLL-XV3.0
以降 対応種類:StiLL Dev・Pro |
対応Ver. :StiLL-XV3.0
以降 対応種類:StiLL Dev・Pro |
||||||||||||||||||||||||||||||||
, | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 今回の内容 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
1.「StiLL X Ver 3.0」の機能強化により、従来セルリンクボタンにしかなかった機能がStiLLボタンでも作成できるようになりました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
※バージョンアップ内容に関してはこちらでご覧いただけます ⇒ | http://www.still.co.jp/main/still/faq/C0/A31.htm | |||||||||||||||||||||||||||||||||
下記が「StiLL X Ver 3.0」の機能強化により、StiLLボタンでも作成できるようになった機能です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
○「オートフィルター制御」(MakeBtAutoFilter) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
○「ブックシート選択」(MakeBtBookActive) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
○「再計算」(MakeBtCalc) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
○「カレンダー入力」(MakeBtCalendar) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
○「閉じる」(MakeBtClose) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
○「DBログイン」(MakeBtDBLogin) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
○「DBログアウト」(MakeBtDBLogout) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
○「ウィンドウ枠固定」(MakeBtFreezePane) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
○「グラフ範囲変更」(MakeBtGraph) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
○「繰返し実行」(MakeBtLoop) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
○「メール送信」(MakeBtMail) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
○「メッセージ分岐実行」(MakeBtMessageIf) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
○「図形表示/非表示」(MakeBtObjVisible) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
○「アクティブセル出力」(MakeBtPasteActiveCell) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
○「選択ファイル名出力」(MakeBtPasteDialogFile) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
○「ファイル名一覧出力」(MakeBtPasteFileName) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
○「PDF作成」(MakeBtPDF) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
○「画像セット」(MakeBtPicture) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
○「印刷」(MakeBtPrint) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
○「CSVデータ更新」(MakeBtTextWrite) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
○「ウィンドウ枠解除」(MakeBtUnFreezePane) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
2.今回はこれらのStiLLボタンのなかから、「印刷」(MakeBtPrint)と「PDF作成」(MakeBtPDF)ボタンについてご紹介します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ ボタンの説明 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
Ver 3.0 「印刷」(MakeBtPrint)と「PDF作成」(MakeBtPDF)ボタン設定方法 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
@「印刷」(MakeBtPrin)ボタンの設定方法 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
1)StiLLメニューより「StiLL」ボタンを作成します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
2)「StiLL」ボタンに「印刷」(MakeBtPrint)を割り当て、下図のように入力してください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
以上のボタン設定で印刷が出来るようになります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
A「PDF作成」(MakeBtPDF)ボタンの設定方法 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
1)StiLLメニューより「StiLL」ボタンを作成します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
2)「StiLL」ボタンに「PDF作成」(MakeBtPDF)を割り当て、下図のように入力してください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
以上のボタン設定でPDF印刷が出来るようになります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
(各ボタンの設定内容の詳細はStiLLヘルプをご確認ください) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright(C) アイエルアイ総合研究所 無断転載を禁じます | ||||||||||||||||||||||||||||||||||