「StiLL」 デザイン情報237 開発-- Zoom Phone を制御してPCから電話をかける | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【テーマ】 IPフォン(インターネット回線を使った電話サービス)が普及してきました。 今回は、Excel上の電話番号リストから、「Zoom Phone」で電話をかける仕組みをStiLLで開発しましたので、ご紹介します。 対応Ver. :StiLL-X V3.6 以降 対応種類:StiLL-X Dev・Pro・Run |
【方法】 1.電話をかける既定のアプリ(本例ではZoomMeetings)を登録します。 2.「BtHyperLink」ボタンを使いハイパーリンクを設定した電話番号からアプリを起動します。 |
【参考】 1.「繰返し処理(BtLoop)」については、【バックナンバー「StiLL」デザイン情報222】をご参照ください。 2.ExcelのHYPERLINK関数を使って設定することもできます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 今回の内容 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Web会議サービスの「Zoom」から、アプリから外線電話をかけれる「Zoom Phone」が、2021年10月より国内でサービス開始されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
通常Zoomアプリから利用するところ、今回はExcelシート上に入力した電話番号から「Zoom Phone」を起動する方法をご紹介します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆操作例 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Excelで管理されている電話番号をクリックすると電話番号が設定されたZoom Phoneが起動され、電話をかけられます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
具体的な操作としては、 次の通りです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
@ Excelシート上の電話番号をクリックします。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
A Zoom Phoneが起動し、電話番号がセットされます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
B 通話アイコンを押して発信します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Exce(StiLL) 電話帳 例 Zoom Phone 起動例 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆手順1 :既定のアプリの登録 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Windowsでは、「mailto:〜」のうように、特定のリンクをクリックしたときに既定のアプリケーションを起動対象にする手段を | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「URI(Uniform Resource Identifier)スキーム」といいます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
まず、電話番号のURIスキーム「tel」に対応する既定のアプリをZoomPhoneで登録します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
@ 「スタート」ー>「設定」ー>「既定のアプリ」ー>「リンクの種類で既定値を選択する」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
A 「TEL」の欄を検索し、「+既定を選ぶ」をクリック | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
B 「ZoomMeetings」を選択して[OK]を押す | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※ 事前にZoomアプリのインストールおよびZoomPhoneの契約が必要です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
リンクの種類で既定値を選択する 画面 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆手順2 :電話番号リストの作成 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〇ポイント : ”tel:xxx-xxxx-xxxx” の書式で、ハイパーリンクの設定をします。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〇作成プログラム例 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
データベース等から電話番号リストを取得して、一覧表を作成する動きの場合、 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ハイパーリンクの設定をStiLLのボタン(BtHyperLinkセルリンクボタン)を使って設定します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
なお、手操作で ”tel:xx-xxxx-xxxx” の書式設定を行っても、上段の操作例の動きが可能です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
プログラム例は、以下の通りです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〇BtLoopの設定例 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〇補足 :BtHyperLinkセルリンクボタンの場所 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
セルリンクボタンの作成 −>挿入 に BtHyperLink (ハイパーリンクを設定する) があります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
BtHyperLink (ハイパーリンクを設定する) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ ご参考 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1.「繰返し処理(BtLoop)」については、以下の【StiLLメールサービスバックナンバー】もご参照ください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・「StiLL」デザイン情報222 StiLLコマンド-- 繰返し実行の基本を覚えよう | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
https://www.still.co.jp/still/support/222sms.htm | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2.Excel の HYPERLINK関数を使って設定することもできます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この場合は別のセルに設定します。 なお、ヒント表示は指定できません。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
方法1:Hyperlink関数の数式が入力されたセルをBtCellCopyの数式でコピーして設定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
方法2:Hyperlink関数の数式をセットしてBtSetValueで設定(※値化はできません) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
方法3:(手操作)Hyperlink関数の数式が入力されたセルをドラッグして設定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(各ボタンの設定内容の詳細はStiLLヘルプをご確認ください) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright(C) アイエルアイ総合研究所 無断転載を禁じます | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||